10月10日
園庭に七輪を用意して今が旬のさんまを焼きました。
さんまを焼く前に「さんまってどんな魚かな?」と実際にいろんな魚を見て触れてみましたよ。
給食の先生にさんまをさばいてもらい、中はどのようになっているかも見学しました。
いよいよ、園庭に出てさんま焼きです!
七輪の網の上にさんまをのせるとジュッといい音がしました。
さんまに塩をふって…あとは焼けるまでじ~っと楽しみに待っている子ども達でしたよ(^^)
焼きたてのホクホクしたさんまを少し味見した後は『さんまをきれいに食べよう選手権』をしました!
いつもの給食の時間よりも口数少ない子ども達…みんな真剣に食べていましたよ。
見事きれいに食べられた子ども達には賞状やバッジが送られました!
旬のさんまをみんなでおいしく食べることができました(*^O^*)
いよいよ、園庭に出てさんまを焼きます!七輪の中には火が付いた熱々の炭が入っていて、網の上にさんまをのせるとジュッと音がしました!
子ども達は煙の匂いやさんまの焼ける匂いを嗅ぎながら、じ~っと見ていましたよ(*^-^*)