今日の給食は、
麻婆豆腐 華風和え いちご わかめスープです♪
麻婆豆腐、沢山食べましたよ!
もも組さんの離乳食も麻婆豆腐(*^^*)
野菜は刻んで軟らかく茹でています♪
おやつは、青のりせんべい!
表面はカリッ、中はもちもちです(*^^*)お腹いっぱいになりますよ!
今日は、お昼寝前に内科健診でした。
1歳児さんから順番にみてもらいます。
先生のお膝に座って…
「じょうずだね~」と褒められました✨
でも、やっぱり泣いちゃうよね~💧
「痛いことしないからね~」
優しい先生の声をかき消す泣き声に、先生も笑ってました(笑)
2歳児さんは…
順番列車で来ましたよ~🚃
ありゃ、泣いちゃった💧
「一人で立って出来るんだよ!すごいでしょ!えらいでしょ!」
と、私は余裕のカメラ目線!
「こんにちは」と、上手に挨拶も出来てはなまる💮でした。
「何するんだろ…痛いことする?するの?したら泣くよ…」
「よかった~、痛いことしなかった~」
以上児さんは慣れたもんです!
「こんにちは、よろしくお願いします」と、挨拶も完璧です✨
年長さんともなると「○○○○です、よろしくお願いします」
と、お名前まで言えるようになり、終わった後は「ありがとうございました」
と立派に挨拶も出来ていました。かっこいいぞ✨
0歳児さんはすでに夢の中💤だったので、眠ったままでみていただきました😴
5月はこれからどんどん健診が続きます。
次は歯科検診の様子をご紹介できると思いまーす。
内科健診より泣く率高めでーす!
投稿者:園長先生
5月5日はたべっ子どうぶつの日!!みなさん知ってました😊?
そこで、ばら組さんでは
自分の好きなたべっ子どうぶつのキャラクターに色を塗って…
「あたし先に出来ちゃったわ!まだかしら(´ー`)?」とTちゃん(笑)
ワニチームはみんな塗ったよ~とご披露タイム!!
はみ出さないように塗れたかな?(^^)
出来たら先生が
ハサミで切って、レースペーパーに貼り、
みんなの大好きなビスケットをまわりにデコレーション✨
これをラミネートすると…
たべっ子どうぶつのお皿が賛成✨
こんな風におやつのドーナツやせんべいをのせて使います🍩🍘
お皿があると、途中でお菓子をお皿に置いて
牛乳も飲むことができるね(*^_^*)
自分だけの特別なお皿、おやつの時間に大活躍中です!
今後もおやつ時に手作りのお皿を使用していきたいと思います😊
投稿者:S先生
今年も矢島理事長先生のおうちのチューリップがきれいに咲き、
先日、みんなで写真撮影に行ってきました🌷📷!!
集合写真を撮った後は、「モデルになりたい人~」と呼びかけ…
集まってきたばら組モデルのお友達と、カメラマンS先生📷✨
そして今年はたくさんのタンポポが咲き、
タンポポの花束💐✨
母の日のプレゼントかな😊
投稿者:S先生
今日は、今年度1回目の交通安全教室でした🚥
(年3回あります)
3.4.5歳児さんが参加します。
今回は車の死角や飛び出し実験を見ました。
年長さんの代表2人が死角実験に協力してくれました。
車の前にしゃがんでもらいます。
もう一人は助手席に座ってもらいます。
「助手席から、しゃがんでるお友達は見えるかな?」
「みえな~い」
「サイドミラーで見てみて?見える?」
「みえな~い」
「前で見ているみんなは車の前にいるお友達は見えているけど、どこにいるか教えないでね」
「シーー!」内緒です。
何度探しても、立って確認しても、しゃがんでいるお友達は車の中からは見えませんでした。
体の小さい子どもは、車のそばで遊んでいても気付かれません。
コーンを子どもに見立てて、車を動かした実験もしました。
コーンが車にひかれてハッとした様子で見ていた子ども達。
車の近くで遊ぶのは絶対にダメ!!とお約束しました。
次は、飛び出し実験です。
「この子は交通ルールのお約束を守らないダメ子ちゃんと言います」
「今から、指導員さんがダメ子ちゃんが道路に飛び出す実験をします、
みんなが道路に飛び出したらどうなる?」
少し、緊張した顔でじっとお話を聞いています。
少し、衝撃的な実験でしたが、子ども達はびっくりした様子でじーっと見ていました。
「ダメ子ちゃんはお人形だから大丈夫だったけど、みんなだったらどうかな?
ケガをして病院にお泊まりしなくちゃいけなくなるかもしれません!
どう?いいかな?」
「やだーーーー!!」
指導員さんが、みんなが分かるように説明してくれました。
最後は、大切なふたつのお約束。
『ストップのお約束✋』
「ストップ!右を見て、左を見て、右を見て、渡ります!」
大きな声で、手もピーンと伸ばして上手に出来ました。
『とまとのお約束🍅』
とても大切なお約束をしました。
お家でお子さんに聞いてみて下さいね!
最後に…
「車のドアは、とっても重いです、手を挟んだり、隣の車にぶつけてしまうかもしれません。
車に乗るときは必ずお家の人から開けてもらいましょう!」
と指導員さんが言っていました。
子ども達も帰りの会で、もう一回おさらいして帰りました。
今日教えてもらったことは、子どもの命を守るための大切なお約束です。
ぜひ、お家でも交通ルールのお話をしてみて下さい。
投稿者:園長先生
本楯地区の広報に子ども達が載っています📸
地区には配布されますが、地区以外の方にも見ていただきたいので
こちらでご紹介しますね~☆
今月の上田診療所だよりには子ども達の作品も載っています。
以上、ご紹介でした!
投稿者:園長先生
今日の給食は、
さばのみそ焼き マカロニサラダ いちご みそ汁(豆腐・白菜・わかめ)でした!
おやつは、青のりクッキー!
青のりの香りがする、甘くておいしいクッキーです♪
もも組さんは、青のりやバターが食べられない子がいるので、うさぎさんクッキー(*^^*)
今日の給食は、
ちらし寿司 こいのぼりハンバーグ ごま和え 卵スープでした!
今日の給食は、子供の日メニュー♪
こいのぼり、喜んでいましたよ(*^^*)
おやつは、こいのぼりの和菓子!
なかなか食べ慣れないあんこ、苦戦しながら食べている子もいました!